IMG_3844 iPadをはじめ、中華Pad、Android、Windows8など様々なタブレット端末。どんな感じで使うの?利用用途、有効活動法は?

あなたにとってタブレットは「買い」なのか、 タブレットの魅力を紹介しますので、これを見て購入の判断をしてみて下さい。


+ 利 点 ・ 機 能 ・ 活 用 法 +


*すぐに起動
 利用可能機種:全機種 
 おすすめ!
パソコンに変わる非常に大きなメリットだと思います。パッっと1秒かからず画面がつくので、使いたいと感じたときすぐにインターネットや読書などにご利用いただけます。


*気軽にインターネット
 利用可能機種:全機種(Wifi搭載機種) 
 おすすめ!
スマートフォンよりも大きな画面で、PC用のサイトを普通に見ることが出来ます。マウスのクリックがタッチパネル操作になるのですが、マウスと違い、指でのタッチは細かい部分は少し難しく感じます。
しかし、パソコンとは違い、パっと起動させ、すぐにインターネットブラウザを開くことが出来るので、ちょっとした調べものや、手軽にすぐネットを利用できるのは非常に便利です!


*アプリの利用で様々使える!
 利用可能機種:全機種
基本的に、タブレットは様々な方が提供している「アプリ」により、様々なことが出来ます。
▽例えば、私の主に利用するアプリは、▽
「手軽にネットオークションやネットフリーマーケットを利用」
「読みたい本を探し、すぐ購入、すぐ読める」
「太鼓の達人をはじめ、様々なゲーム」
「番組情報アプリ(無料)で本日のテレビ番組情報チェック」
「暇なとき人気ニュース記事をチェック」
「楽天銀行口座の管理やTポイントのチェック」
「LINEマンガ(無料アプリ)で無料漫画を読む」
「ミクシー、ツイッター等ワンタッチでSNSチェック」
「出前をアプリの操作だけで簡単注文」
「明日の天気予報チェック」
などなど本当に様々なことに利用でき、暮らしが便利になりますよ!


*メールの管理
 利用可能機種:全機種 
 おすすめ!
インターネットメール、例えばgmailやyahooメール、gooメールやExiteメールなど、ワンタッチですぐにメールチェックやメールの作成などが可能です。
(プロバイダから与えられたメール(有料メール)も管理可能かと思いますが、利用していないので実際どうなのかはわかりません。)


*通話やメッセ・チャット
 利用可能機種:マイク付き機種・テレビ通話にはカメラ付き機種

タブレット端末は基本的に携帯電話よりノートパソコン寄りなので、一般の通話やEメールは不可能です。ですが、LINESKYPEカカオトークなど、アプリによるアプリ間での通話やビデオ通話、メッセなどは可能です。

*カメラ撮影
 利用可能機種:カメラ付きの機種
写真や動画の撮影が可能です。カメラ機能を重視する方は「画質」「ムービー撮影サイズ(FullHD)」「画角」などのスペックにこだわることをお勧めします。ただ、本体が大きいため、カメラは、デジカメかスマホのが向いているかと思います。


*フォトフレームとして
 利用可能機種:全機種
カメラにて撮影した写真(動画)やパソコン等から入れた写真をタブレット全画面でスライドショーのようにひたすら流しておくことが可能です。部屋に置いて、常に写真や動画を音楽とともに流しておくのも良いですよ!


*カレンダーによる予定管理
 利用可能機種:全機種
標準搭載カレンダー以外にも、様々なカレンダーアプリがあります。
予定を記入しておくほかにも、予定の日や時間帯でのアラーム機能などアプリによって様々な機能を利用可能です。


*ワンセグによるテレビ視聴
 利用可能機種:ワンセグ搭載機種(未搭載の場合、周辺機器が必要)
台所など、防水の場合お風呂や、外へ持ち歩き、外出先でもワンセグテレビの視聴が可能です。


*ブログを書く・管理
 利用可能機種:全機種
インターネットが利用可能なので当然ブログもかけます。また、利用しているブログサービスによってはスマホ・タブレット端末専用のブログ管理アプリもあるため、ブログの投稿・管理が簡単に行えます。
しかし、使ってみた感想としては、ブログ記入には私はマウスがあった方が捗ります。そのためブログ管理はPCメインで行っていますが、いつでも手軽に訪問者チェックやコメントチェック、アクセス解析などを見れるのは正直便利です。
本気でブログ投稿に利用したい方は、別売りのキーボードやキーボード搭載ケース等を利用されるのが良いかと思います。


*ユーチューブなど動画サイトを見る
 利用可能機種:全機種
 おすすめ!
タブレットの利用用途の基本!タブレットでの動画サイトはとても使いやすいです。動画サイト用アプリもありますし、ワンタッチで動画サイトを開き、検索や再生、ログインも利用出来ます。
全画面で、画質もキレイでオススメ!


*ゲーム!オセロや麻雀等はネット対戦!
 利用可能機種:全機種
 おすすめ!
ゲームの数とクオリティは凄いです。かなりの数のゲームが基本的に無料で遊べますし、ハンゲームシリーズの無料ゲームアプリシリーズはずっと楽しめます。私はそのシリーズの麻雀(かなり本格的でオススメ)をネット対戦で楽しみ、友人と離れた場所でUNOや大富豪で遊んでます。
また、本格RPGやアクション、リアルなレーシングゲーム、本格パズル、ナンプレ等で暇つぶし、やり込み型ソーシャルゲームも充実しており、タブレットでゲームを楽しんでいる方も大変多いです!


*辞書として利用
 利用可能機種:全機種
アプリの検索で「辞書」や辞典などを検索すれば、有料・無料の本格的なものが数多く見つかります。手書きで検索できたり、発音を確認できたり、タブレットならではの辞書の使い方も出来て便利かと思います。あれば便利ですよね!


*学習用に!
 利用可能機種:全機種
子供の学習用だけではなく、大人にも使えるかと思います!
本格的な参考書の電子書籍をすぐ購入し、見ることもでき、外国語勉強ツールなど無料アプリも充実しています!例えば、「英検予想問題ドリル」など


*地図、乗り換え案内
 利用可能機種:全機種
スマホやタブレット端末の地図が優れているのは有名なこと。手軽に本格地図を無料で利用できるので、気になった場所を調べたり、ルート検索やルート案内!
更に目的地までの時間や道を調べる他、電車の乗り換えなども検索でき、アプリによっては周辺のコンビニなど様々な施設も探すことができます
マップ機能は使い方によってとても便利な必須機能かと思います!


*もう新聞いらず!
 利用可能機種:全機種
アプリには本当に便利なものが多く、
「ニュース」「テレビ番組」情報の他、「新聞」アプリと便利なものも存在し、無料のものも大変多くあります。
また、「シュフー」という無料アプリであなたの地域の様々な広告チラシを見ることが出来て、これは少し感動しました。その他、株価や宝くじの当選番号まで、もう様々なことを簡単にチェックが可能です。
ニュース記事は写真や動画付き記事も多く、タブレット端末ならではの便利な使い方により、新聞の役目も果たせるのは確かですね!


*FXや株をやっている方必見
 利用可能機種:全機種
ネットバンクの残高照会はもちろん可能。株やFXの売買をオンラインで行う証券会社は大抵専門のアプリを無料で提供しています。またこれがとても高性能!もうパソコンの画面でずっとチャートとにらめっこする必要もありません。


*タブレットでの読書は意外と快適!!
 利用可能機種:全機種
 おすすめ★
「電子端末で本(電子書籍)を読む」ということに抵抗がある方がまだ多いかと思います。私も、紙の本と比べ読みづらいのではないかと思っていましたが、 全然そんなことはありません。
最近のディスプレイのキレイさに驚かされました。小さい文字までハッキリと写りますし、どなたでも一般的な紙の図書と同じように見れると思います!小説はもちろん、文字の細かい漫画にも、液晶を感じず不便なく読むことが出来ます、むしろ、液晶が明るくなっているので紙の本よりも読みやすい、そして、タッチで簡単に拡大縮小も出来ます。

なにしろ更に便利なのが、
読みたいと思った本や、続編が気になると思った本を
本屋に買いに良く必要がないのです。
その場で、漫画や雑誌、小説など、検索し購入。端末にすぐ入り、すぐ読むことが出来ます。
お金は、最初に1000円分とか入金してそこから引いてもらったり、後日銀行で払ったり、銀行(クレカ)から引き落としてもらったり、サービス指定の方法よりお選びいただけます。

これが本来の電子書籍端末の使い方であり、楽天の「Kobo」等はこの電子書籍の購入に特化したタブレット端末として売っています。


これなら大量に買った本がかさばる事もなく、売ったり捨てる必要なく、一度買った本は永遠に読むことが出来ます^^
端末を読書メインで考えている方は、「本体の重量」は出来るだけ軽い端末がオススメかと思います。

漫画、小説、雑誌などよく読む方には、本当にオススメのサービスです!




ご購入を検討されている方は、
+iPadよりAndroidタブレットのが活用法も多く、安くオススメ+
最終的には好みの問題ではありますが、
周辺機器無しでワンセグが利用可能なのはAndroid端末にしかありませんし、microSDカード対応なのは重要かと思います。写真やムービーなどパソコンとやり取り可能ですし、デジカメで撮った写真を気軽にタブレットで見ることができます。



最後にタブレット端末の人気機種を紹介致します。
商品画像や、詳細ボタンを押すと商品の詳細ページへ移動しますので、それぞれご覧になりご検討下さい。

①Google Nexus 7 「16GB/32GB」
詳細を見る

人気タブレットNexusです!
 【ASUSTek】
 高さ:5.8 cm
 幅:13.5 cm
 画面:7インチ

安価の16GBモデルと価格もあまり変わらないため32GBをオススメします。書籍や映画などをダウンロードし始めると容量の問題に対面し、NexusはmicroSDなど外部メモリーに対応していないため、32GBのがおすすめかと思います。

Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB

新品価格
¥20,500から
(2013/5/15 23:03時点)

Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GBあす楽対応

価格:21,400円
(2013/5/15 23:04時点)


②iPad mini 16GB
詳細を見る

詳細を見る


③Kindle Fire HD
詳細を見る

Amazonのタブレット、Kindle Fire HDです。
・アプリ、ゲーム、音楽、本、映画などのエンターテインメントから、インターネットやEメールまで、1台で楽しめるタブレット
・豊富なコンテンツ - 音楽や本、HuluやTsutaya TVなどのアプリ、Angry Birds Spaceなどの人気ゲーム
・FacebookやTwitter、Gmail、Hotmail、Yahoo!に加え、Exchangeのカレンダーや連絡先、Eメールとの連携をサポート
・前面のHDカメラでSkypeの無料ビデオ通話に対応
・無料で好きなだけAmazonコンテンツを保存できるクラウド
・1280 x 800の美しい高解像度HDディスプレイ
・偏光フィルターと反射防止技術を採用し、どんなアングルからでも鮮やかなカラーと深みのあるコントラストを表現
・バーチャル・サラウンドで音場をリアルに再現する、デュアルドライバ・ステレオスピーカーと専用に作りこまれたドルビーオーディオ
・タブレットとして世界初のデュアルアンテナとデュアルバンドWi-Fiで、iPad miniより40%速いダウンロードとストリーミング
・サクサク滑らかな動作を実現する、1.2GhzのデュアルコアプロセッサーとImagination製PowerVR 3Dグラフィックスを搭載

(amazonより)

Kindle Fire タブレット

新品価格
¥12,800から
(2013/5/15 23:25時点)





Windows8端末はまだ高価なものばかりで、アプリも少なく、タブレットの使い方が多少違ってくるので当記事では触れませんでした。


関 連 商 品

詳細を見る


スポンサードリンク