sfbvdb Kindle Fire HD

ネット通販サイトの最大手「Amazon」が販売するタブレット端末、「Kindle」シリーズ。

そのKindle Fireシリーズの中でもテレビCMでお馴染みの人気端末、Kindle Fire HDを見ていきましょう。OSはAmazon独自のカスタムAndroidOS。少し変わった電子書籍兼エンターテイメントタブレット端末、その実力は!?

Kindle Fire HDについて。

Kindle Fire HDは、一般的なタブレットに搭載されたAndroidOSをベースに、Amazon独自にカスタマイズされたOSが搭載されています。ですので基本的には一般的なタブレット同様、ネットやゲーム、動画、インターネットやアプリなどを楽しめて、更にこれまでの端末には無いAmazon独自のコンテンツが追加されています。それによりamazonでのスピーディな買い物はもちろん、音楽コンテンツや電子書籍をワンタップで購入、すぐ楽しむことが出来ます。

Kindle Fire HDの基本情報、基本性能

fbea
現在Kindleシリーズは全5種の端末が出ています。「Kindle Paperwhite」は電子書籍専用端末で、液晶部に電子ペーパーを採用しています。そして「Kindle Fire」シリーズは基本性能や画面サイズの異なる3種類のタブレットPC端末となっています。
-
名称 Kindle Fire HD 8.9 Kindle Fire HD Kindle Fire
ディスプレイ 8.9インチ HD LCD 7インチ HD LCD 7インチ LCD
解像度 1920x1200 (1080p) 1280x800 (720p) 1024x600
スクリーン 10ポイント
マルチタッチ
10ポイント
マルチタッチ
2ポイント
マルチタッチ
スピーカー ドルビーオーディオ
デュアルステレオスピーカー
ドルビーオーディオ
デュアルステレオスピーカー
ステレオスピーカー
CPU 1.5GHz OMAP4470 2コア 1.2GHz OMAP4460 2コア 1.2GHz OMAP4430 2コア
容量(ストレージ) 16GBor32GB 16GBor32GB 8GB
OS Android (カスタム)
本体サイズ 240x164x8.8(mm) 193x137x10.3(mm) 189x120x11.5(mm)
重量 約567g 約395g 約400g
駆動時間 実動10時間 実動11時間 実動8.5時間
カメラ 前面HDカメラ 前面HDカメラ -
搭載センサー 環境光、アクセロメータ、ジャイロスコープ 環境光、アクセロメータ、ジャイロスコープ アクセロメーター
接続端子 オーディオ、microUSB、microHDMI オーディオ、microUSB、microHDMI オーディオ、microUSB
発売日 2013年3月 2012年12月 -
価格 16GB 24,800円
32GB 29,800円
16GB 15,800円
32GB 19,800円
12,800円
ディスプレイサイズ(本体サイズ)、解像度以外、細かい所に違いがあります。Kindle fireのみカメラやマイクがありません。
ディスプレイは7インチでNexus7と同等ですが、Kindle Fire HDの場合本体サイズが大きく、Nexus7より1cmほど横幅が大きく5mm程縦幅も大きくなります。片手でも簡単に持てます。
買った瞬間からあなた専用の端末
fdnbs
あなたがamazonでKindleタブレットを購入すると、既にタブレット端末情報にあなたのamazonアカウントが登録されて届きます(アカウント変更も可能)。なので、初回起動後すぐに、いままでKindolストアで購入した書籍などを読むことが出来ます。また、amazonから買い物や楽曲の購入、Kindolストアでの電子書籍の購入も簡単に行えます。

世界最大のマーケットからすぐ買ってすぐ読む
欲しいコンテンツが見つかる。
細かな設定も不要。
面倒な登録も不要。
音楽・アプリ・書籍等のKindolストアやamazonで購入したコンテンツは、iPhoneやiPad、Androidスマホ・タブレット等でも簡単に楽しむことが出来ます。

デュアルスピーカーが凄い!!まさしくエンターテイメント機

迫力の重低音をクリアな音響で楽しめます。
片側に2つ計4つのスピーカーが搭載されたデュアルステレオシステム。タブレットでサウンドの音質なんて…とバカにしてはいけません。あらゆるエンターテイメントの詰まったタブレットだからこそ、綺麗な画質、綺麗な音質が重要なのかもしれません。気軽に動画を見る際、何気なく音が良かったら嬉しいものですよ!
Kindle Fire HDでは音質を自動補正するソフトウェアを搭載して、音にもとてもこだわりを持っているようです。

OSの良し悪し、Kindleの良し悪し

この端末、Androidがカスタムされた独自OSということで、Android独特のホーム画面がありません。ウィジェットをカスタマイズしたり、アプリの配置を考えたりというのはありませんが、その分既に整ったメニューでの操作ですのでわかりやすく使いやすいのは確かです。トップ画面に表示されている「買い物」「本」「ミュージック」「アプリ」「ゲーム」などから、利用したいサービスをワンタップですぐに利用できます。もちろんEメール等も最初から専用アプリが入っていてすぐ使えます。

そしてもう一つ大事なことが、「Kindleストア」の利用について。

fbsbn 「電子書籍を買う」「アプリをダウンロードする」にはKindleストアを利用します。
アプリのダウンロードに関してはGoogle playが利用できません。これが良いのか悪いのか、Google playよりアプリの数が少ないので、マイナーなアプリだったりすると無かったり、GooglePlayとアプリの価格が違うなどもあるようです。けど有名なアプリはほぼありますし、これからも増えていくのでそこまで心配する必要はありません。
端末とamazonアカウントとが既に紐付けされているので、amazonでの買い物や、電子書籍・音楽購入も便利です。

め、総評

端末の反応や操作性は、モッサリ感も無く良い感じですが、やはりiPadのような吸い付くような気持ち良い操作感までは行きません。また、端末自体のCPU、メモリもそこまで高くないので、重いウェブページやアプリでは画面切り替えや表示にモタついたり一瞬カクッとすることも。全然許容範囲ですが^^
OSの作り自体が、これまでのAndroid端末と異なり、「アプリ使用」がメインではなく、「買い物」「音楽」「電子書籍」「インターネット」そして「アプリ(ゲーム)」といった印象で、amazonをよく利用したり、これからはKindleストアで電子書籍を手軽に買いまくろう!!という人には最良の端末かもしれません。ネット閲覧も独自ブラウザですが、操作もわかりやすく、使いやすいです。

関 連 リ ン ク

  + たろーのひとことコメント +
fdagbf 最近Huluにも対応したということですし、漫画や小説を読んで、Huluで映画を見る。暇なときアプリでゲームをして…とまぁ、しかし既に他の電子書籍サービスに会員登録してしまっている私はiPad miniで満足してしまっているし…。あえてKindle Fire HDを使い始めるきっかけになる程の機能はないかと思ってしまいます。しかし、クラウドストレージが使えると言っても、電子書籍大量に持ち歩きたい人にとって外部メモリスロット(microSDカード等)がないのはちょっと…。という気はします。

関 連 商 品


スポンサードリンク